-
「ミニアクリルフレーム 春の森」キャンソン紙 パステル ガッシュ 原画
¥1,000
SOLD OUT
厚みがあるので自立します★ ちょこんと置いて優しく可愛い空間に♪ サイズ 6cm×4cm 絵の部分のサイズ4.5×6cm 制作方法 アクリルスタンドの中に原画イラストを入れました 作家様より 厚みがあるので自立します。 ちょこんと置いて優しく可愛い空間に。
-
フラワーモチーフのマフラー&ひざ掛け
¥5,000
素朴な風合いのマフラーと お揃いのモチーフで編んだひざ掛けのセット♪ サイズ マフラー:長さ約180cm、幅約28cm ひざ掛け:約95cm×約55cm 素材 マフラー:絹(一部ウールが入った絹糸を使用) ひざ掛け:アクリル100% 制作方法 かぎ針編み 取扱い方法 洗う時は手で液体洗剤を使い優しく手で優しく押し洗いし、 軽く脱水をした後かたちを整えて、 風遠しの良い日影で干してください。 作家様より 紬糸(つむぎいと)で編んだ素朴な風合いのマフラーと、 お揃いのモチーフ(アクリル)で編んだひざ掛けのセットです。
-
豆本-46
¥480
アンティーク調の小さな豆本のセット 並び変えたり積み上げたりして飾ってください♪ サイズ 2.4cm×1.5cm×0.5cm 素材 紙 制作方法 厚紙でひとつひとつ作り上げ、絵具で仕上げております。 作家様より シンプルな作りの小さな豆本になります。 こちらは開かない本の造りになっています。 並び変えたり、積み上げてみたり… アンティーク調にするため、あえて汚れや擦れなどもつけております。 一つ一つ手作りのため、微妙な色合いや細かい違いなどあります。 その点も楽しみながら飾って頂けると幸いです。
-
豆本-45
¥960
アンティーク調の小さな豆本のセット 並び変えたり積み上げたりして飾ってください♪ サイズ 2.4cm×1.5cm×0.5cm 2.1cm×2.5cm×0.5cm 素材 紙 制作方法 厚紙でひとつひとつ作り上げ、絵具で仕上げております。 作家様より シンプルな作りの小さな豆本になります。 こちらは開かない本の造りになっています。 並び変えたり、積み上げてみたり… アンティーク調にするため、あえて汚れや擦れなどもつけております。 一つ一つ手作りのため、微妙な色合いや細かい違いなどあります。 その点も楽しみながら飾って頂けると幸いです。
-
豆本-44
¥1,000
SOLD OUT
アンティーク調の小さな豆本のセット 並び変えたり積み上げたりして飾ってください♪ サイズ 2.1~3.5cm×1.5~2.5cm×0.3~1.1cm 素材 紙 制作方法 厚紙でひとつひとつ作り上げ、絵具で仕上げております。 作家様より シンプルな作りの小さな豆本になります。 こちらは開かない本の造りになっています。 並び変えたり、積み上げてみたり… アンティーク調にするため、あえて汚れや擦れなどもつけております。 一つ一つ手作りのため、微妙な色合いや細かい違いなどあります。 その点も楽しみながら飾って頂けると幸いです。
-
刺繍糸-11
¥600
アンティーク調の小さな箱と刺繍糸のセット★ 並び変えたり、入れて飾ったり…♪ サイズ (箱) 5.0cm×4.0cm×1.0cm (糸) 1.4cm×1.0cm 素材 紙、刺繍糸 制作方法 箱は厚紙で作り上げ、絵具で仕上げております。 刺繍糸は厚紙に巻き付け小さな刺繍糸のように見せております。 作家様より 糸以外はすべて紙でつくっております。 シンプルな作りの小さな箱と刺繍糸のセットになります。 入れて飾ったり出して並び変えたり、積み上げてみたり… 箱はアンティーク調にするため、あえて汚れや擦れなどもつけております。 一つ一つ手作りのため、微妙な色合いや細かい違いなどあります。 その点も楽しみながら飾って頂けると幸いです。
-
刺繍糸-10
¥600
アンティーク調の小さな箱と刺繍糸のセット★ 並び変えたり、入れて飾ったり…♪ サイズ (箱) 5.0cm×4.0cm×1.0cm (糸) 1.4cm×1.0cm 素材 紙、刺繍糸 制作方法 箱は厚紙で作り上げ、絵具で仕上げております。 刺繍糸は厚紙に巻き付け小さな刺繍糸のように見せております。 作家様より 糸以外はすべて紙でつくっております。 シンプルな作りの小さな箱と刺繍糸のセットになります。 入れて飾ったり出して並び変えたり、積み上げてみたり… 箱はアンティーク調にするため、あえて汚れや擦れなどもつけております。 一つ一つ手作りのため、微妙な色合いや細かい違いなどあります。 その点も楽しみながら飾って頂けると幸いです。
-
小さな刺繍額
¥2,200
ウール糸の暖かさと絵本のような 作品の暖かさをお部屋にいかがですか? サイズ 外寸11.9cm×11.9cm 厚み 1.5cm 刺繍9.3cm×9.3cm 素材 樹脂製フレーム、 刺繍用キャンバス、ウール刺繍糸、ボタン 制作方法 刺繍用キャンバスにウール糸で刺し、フレームに入れました 取り扱い方法 壁掛け、スタンドどちらでも使えます。 やさしく扱ってください。 作家様より 幾何学模様のステッチとハート、お家をパッチワークのように刺繍し、アクセントにキャンディーのボタンを付けました。 ウール糸の暖かさと絵本のような作品の暖かさをお部屋にいかがですか?
-
しあわせ♪こいこい♪野うさぎちゃん(小さな景色マット・バスケット付)
¥3,900
雪景色マットの上の野うさぎちゃん♪ 春からは景色マットを ひっくり返してくださいね! サイズ 身長:約8cm(耳を含む)顔 約5cm×5cm(耳を含む) リバーシブルマット:約12cm×12cm 高さ 約3~4cm 素材 毛糸・天然石(ヘソナイト・ローズクォーツ)布・綿・ボタン・ビーズ他 制作方法 毛糸で編んでいます。 取扱い方法 マットはリバーシブルになっています。 春夏秋冬と季節に合わせて 楽しく飾っていただけます。 ビーズなど細かいパーツを使用しています。 小さなお子様やペットにはくれぐれもご注意ください。 作家様より 雪景色マットの上の野うさぎちゃん♪お腹が空いても大丈夫! バスケットの中には大好きな食べものと お水(水色蓄光ビーズ)を入れました。 春からは景色マットを ひっくり返して、お花や ちょうちょを眺めながら ゆったり♪のんびり♪ほんわか♪と優しい気持ちで過ごします。
-
しあわせ♪こいこい♪シマエナガちゃん(小さな景色マット・バスケット付)
¥3,900
雪景色マットの上のシマエナガちゃん♪ 春からは景色マットを ひっくり返してくださいね! サイズ 身長:約8cm(尾を含む)顔 約4cm×5cm リバーシブルマット:約12cm×12cm 高さ 約3~4cm 素材 毛糸・天然石(グレームーンストーン・オニキス)布・綿・ボタン・ビーズ他 制作方法 毛糸で編んでいます。 取扱い方法 マットはリバーシブルになっています。 春夏秋冬と季節に合わせて 楽しく飾っていただけます。 ビーズなど細かいパーツを使用しています。 小さなお子様やペットにはくれぐれもご注意ください。 作家様より 雪景色マットの上のシマエナガちゃん♪お腹が空いても大丈夫! バスケットの中には大好きな食べものとお水(水色蓄光ビーズ)を入れました。 春からは景色マットを ひっくり返して、お花や ちょうちょを眺めながら ゆったり♪のんびり♪ほんわか♪と優しい気持ちで過ごします。
-
刺繍糸-5
¥600
アンティーク調の小さな箱と刺繍糸のセット★ 並び変えたり、入れて飾ったり…♪ サイズ (箱) 5.0cm×4.0cm×1.0cm (糸) 1.4cm×1.0cm 素材 紙、刺繍糸 制作方法 箱は厚紙で作り上げ、絵具で仕上げております。 刺繍糸は厚紙に巻き付け小さな刺繍糸のように見せております。 作家様より 糸以外はすべて紙でつくっております。 シンプルな作りの小さな箱と刺繍糸のセットになります。 入れて飾ったり出して並び変えたり、積み上げてみたり… 箱はアンティーク調にするため、あえて汚れや擦れなどもつけております。 一つ一つ手作りのため、微妙な色合いや細かい違いなどあります。 その点も楽しみながら飾って頂けると幸いです。
-
刺繍糸-4
¥600
アンティーク調の小さな箱と刺繍糸のセット★ 並び変えたり、入れて飾ったり…♪ サイズ (箱) 5.0cm×4.0cm×1.0cm (糸) 1.4cm×1.0cm 素材 紙、刺繍糸 制作方法 箱は厚紙で作り上げ、絵具で仕上げております。 刺繍糸は厚紙に巻き付け小さな刺繍糸のように見せております。 作家様より 糸以外はすべて紙でつくっております。 シンプルな作りの小さな箱と刺繍糸のセットになります。 入れて飾ったり出して並び変えたり、積み上げてみたり… 箱はアンティーク調にするため、あえて汚れや擦れなどもつけております。 一つ一つ手作りのため、微妙な色合いや細かい違いなどあります。 その点も楽しみながら飾って頂けると幸いです。
-
豆本-37
¥720
アンティーク調の小さな豆本のセット 並び変えたり積み上げたりして飾ってください♪ サイズ 1.5cm×2.4cm×0.5cm 素材 紙 制作方法 厚紙でひとつひとつ作り上げ、絵具で仕上げております。 作家様より シンプルな作りの小さな豆本になります。 こちらは開かない本の造りになっています。 アンティーク調にするため、あえて汚れや擦れなどもつけております。 一つ一つ手作りのため、微妙な色合いや細かい違いなどあります。 その点も楽しみながら飾って頂けると幸いです。
-
豆本-36
¥800
アンティーク調の小さな豆本のセット 並び変えたり積み上げたりして飾ってください♪ サイズ 1.5cm×2.4cm×0.5cm 素材 紙 制作方法 厚紙でひとつひとつ作り上げ、絵具で仕上げております。 作家様より シンプルな作りの小さな豆本になります。 こちらは開かない本の造りになっています。 アンティーク調にするため、あえて汚れや擦れなどもつけております。 一つ一つ手作りのため、微妙な色合いや細かい違いなどあります。 その点も楽しみながら飾って頂けると幸いです。
-
ウール刺繍のピンクッション パッチワークB
¥1,700
SOLD OUT
絵本の1頁のような 可愛いデサインのピンクッション★ サイズ 9cm×9cm 厚み4cm 素材 刺繍用キャンバス、ウール刺繍糸、リネンウール(裏地)、羊毛(中綿) 制作方法 ウール糸で刺して、ミシンで仕上げました。 取り扱い方法 やさしく扱ってください。 作家様より 幾何学模様のステッチと家やハートの図柄をパッチワークにしました。 アクセントにボタンも付けてみました。 ウール糸のぬくもりを味わっていただきたいです。 中綿にはピンクッション用の羊毛を入れていますが、 インテリアとして飾っていただくのも楽しいと思います。
-
ウール刺繍のピンクッション パッチワークA
¥1,700
絵本の1頁のような 可愛いデサインのピンクッション★ サイズ 9cm×9cm 厚み4cm 素材 刺繍用キャンバス、ウール刺繍糸、リネンウール(裏地)、羊毛(中綿) 制作方法 ウール糸で刺して、ミシンで仕上げました。 取り扱い方法 やさしく扱ってください。 作家様より 幾何学模様のステッチと家やハートの図柄をパッチワークにしました。 アクセントにボタンも付けてみました。 ウール糸のぬくもりを味わっていただきたいです。 中綿にはピンクッション用の羊毛を入れていますが、 インテリアとして飾っていただくのも楽しいと思います。
-
ウール刺繍のピンクッション 家
¥1,500
SOLD OUT
絵本の1頁のような 可愛いデサインのピンクッション★ サイズ 7.5cm×9.5cm 厚み4cm 素材 刺繍用キャンバス、ウール刺繍糸、リネンウール(裏地)、羊毛(中綿) 制作方法 ウール糸で刺して、ミシンで仕上げました。 取り扱い方法 やさしく扱ってください。 作家様より 絵本の1ページのような可愛い作品です。 ウール糸のぬくもりを味わっていただきたいです。 中綿にはピンクッション用の羊毛を入れていますが、 インテリアとして飾っていただくのも楽しいと思います。
-
棚、豆本、毛糸玉set
¥990
アンティーク調の小さな棚と本と毛糸玉のセット★ 並び変えたり、入れて飾ったり…♪ サイズ (本) 1.5cm×2.4cm×0.5cm (毛糸玉) 1.5cm×1.0cm (棚) 3.0cm×5.2cm 素材 紙、刺繍糸 制作方法 厚紙でひとつひとつ作り上げ、絵具で仕上げております。 毛糸玉は刺繡糸を厚紙に巻き付け毛糸玉のように見せております。 作家様より 棚も本もすべて紙でつくっております。 シンプルな作りの小さな棚と本、毛糸玉セットになります。 入れて飾ったり出して並び変えたり、積み上げてみたり… こちらは開かない本の造りになっています。 アンティーク調にするため、あえて汚れや擦れなどもつけております。 一つ一つ手作りのため、微妙な色合いや細かい違いなどあります。 その点も楽しみながら飾って頂けると幸いです。
-
「松葉ぼたんと少女」コピック パステル 色鉛筆 原画
¥5,000
サイズ 16㎝×20㎝ 制作方法 スモークピンクのフレームの中に原画イラストを入れました 作家様より ちょこんと置いて可愛い空間に
-
「お花のイラストキューブ」コピック パステル 原画A
¥2,500
サイズ 5.3㎝×5.3㎝ 制作方法 アクリルキューブの中に原画イラストとドライの花びら等を詰めました 作家様より ちょこんと置いて可愛い空間に
-
「スクエアフレーム春」コピック パステル コラージュ原画
¥3,500
サイズ フレームサイズ 14×14cm 制作方法 シールや花びら等でコラージュ 作家様より 玄関などにちょこんと置いてもいい感じです。
-
みつめる少女(原画)
¥4,000
フレームサイズ 10×14cm 制作方法 ワトソン紙にコピック、パステル、シールや葉っぱ等でコラージュ 作家様より 玄関などにちょこんと置いてもいい感じです
-
陶器盛りかご(台座付き)
¥3,500
サイズ 陶器:縦(高さ)30cm、横28cm、奥行き14cm 台座:縦22cm、横25cm 素材 陶器、丸籐 作家様より 台座は網代編みで仕上げてあります。 かごの持ち手の部分には丸籐で“くの字巻き”で 見た目にお洒落に仕上げています。
-
額(心)
¥3,500
サイズ 縦(高さ)37cm、横49cm、奥行き1.8cm 素材 0.5mmの籐 作家様より 籐の中でも細い部類の白の丸籐を赤系の色に染めて、 組みや結びの技法を応用して作った小さなコースターを 額の中に入れて“風車(かざぐるま)”をイメージして作ってみました。